熊野へ(和歌山)
熊野速玉大社
ほぼ毎年恒例となってるんですが、和歌山県の熊野三山詣でに行ってきました。
前日夜中に出発し、途中車内で寝ながら無事到着
1番目は上の写真の熊野速玉大社
移動と参拝に時間がかかりますので、すぐに次へ。
熊野那智大社

お隣の青岸渡寺

少し離れてお隣の飛龍神社(那智の滝)

お昼は詣うどん+めはりずし。美味しかった(^^)うみねこさんはやまかけうどん食べたんですが、とろろが濃厚で美味しかった。次はそっちにしますw

また車を走らせ
熊野本宮大社

参道もステキ

旧社地の大斎原(もともとはこちらに本宮があった) 日本一の大鳥居。でっかいです(=´人`= )

本宮に行くとき熊野川沿いをずっと走るんですが、たまにツーリングの人を見かけまして・・・ああここバイクで走りたいと何度も呟いてました。今年は和歌山に走りに行きたい!

熊野三山のお参りを終えて、ホテルに向かう前に行ってみたいところがあったので立ち寄りました
神倉神社
熊野の神様が最初に降り立った地だそうです
ここは石段が538段ありまして、最初の部分の急こう配にビックリしました((+_+))さすがに杖を借りました。振り返ったら後ろに倒れそうで前というか上だけ見て必死に登りました。急すぎてお城の石垣に見えちゃいますよね('Д')。ここまできついのは途中までなので後半は安心して登れました。


そして登った先の頂上には・・・まだ階段あったw
でもご褒美は素晴らしい景色
そして筋肉痛という素晴らしいおみやげも頂きました(=´人`= )
ということで無事、熊野詣ができました(=´人`= )遠いけど、この辺はとても好きです
