五度目の熊野詣 番外編②完
つづき
こ、これでラストです!
さて帰路、紀伊道を走り、
フェリーに乗る前に
鳥羽の浦村というところへ(三重県)
牡蠣

を食べる為に寄り道しました!
西の方の友達から鳥羽の牡蠣の食べ放題の
話を聞いてて、これは是非とも行きたい
と思ってたんですが、なかなか機会に
恵まれずで。
そしてとうとう夢の叶う日が・・・・
しかし、行こうと思ったのは前日だったもんで
何も考えてなかった
牡蠣を食べるにあたりお店を調べると
時間制の食べ放題みたいなところも
あるんですが、だいたい90分食べ放題に
牡蠣めし、カキフライなんかがついてくるという
パターンと、時間関係なく
1個100円みたいなパターンなどが
ありまして、牡蠣だけいっぱい食べたかったので
1個100円のほうのお店に。
あと90分うんたらのお店は予約が必要
だったりして、すでに予約一杯なお店も多く・・・。
走ってると牡蠣の養殖の筏が見えてきました

橋を渡り

行ったのは
中山牡蠣養殖所

まずは着いたら、焼き牡蠣の注文を!
表に貼ってある紙に名前と希望個数を記入
書いてある順番で呼ばれたら食べれます
しかし、まあ待ってる人と注文してる
牡蠣の数がすごい。

待ってる間に、生ガキを頂きます。
こっちは頼めばだいたいすぐに出てきます

楊枝で身を取って、脇のお椀の水で
洗って食べます。調味料は基本自分で
持ってかないとありません。事前の情報で
見てたんでレモン汁などをコンビニで
調達しました。
そして・・・食べたら
美味しいっ\(^o^)/
結局1人10個生ガキ食べました。
焼き牡蠣は結構待ちました。1時間くらい?
私たちのあとの何人かで販売終了でした。あぶなかったw


写真が殻だけ多くてスイマセン
食べるのに夢中で写真を撮るのが遅れましたw
↑遅れすぎだろっwww
こちらも
美味しいっ\(^o^)/
こちらで牡蠣食べに行くなら
レモン汁、ポン酢は必ず持っていったほうが
いいです。そのままも美味しいけど
レモン汁はやっぱり外せないw
ほんと・・幸せーな時間でしたw
近くだったら、毎週でも来るのにーーー
さて、牡蠣に満足してお店を後に。
フェリー乗り場へ向かいます
牡蠣で結構時間かかってしまい
気づけば最終の前の便でした
無事フェリーに乗り、伊良湖岬へ(愛知県)
フェリーにバイクで乗り込んでる人いて
すごくうらやましかったです
自分もバイクでフェリー乗りたいなと思いました。
その後、浜松まで下道で行って東名高速走って帰宅~
ということで
以上が
今年の熊野詣+牡蠣の旅でした
今回思ったのは
バイクでー
帰りのルートを走りに行きたいなと。
あと、どうでもいいんですが
バイクで遠出のテーマを今年は
「牡蠣を食べる」にしようかなw
夏はイワガキを食べに日本海側に走るぞっ!
と目下計画中w
長々おつきあい
ありがとうございました(=´人`= )
今回のだいたいのルート

おわり
こ、これでラストです!
さて帰路、紀伊道を走り、
フェリーに乗る前に
鳥羽の浦村というところへ(三重県)
牡蠣

を食べる為に寄り道しました!
西の方の友達から鳥羽の牡蠣の食べ放題の
話を聞いてて、これは是非とも行きたい
と思ってたんですが、なかなか機会に
恵まれずで。
そしてとうとう夢の叶う日が・・・・

しかし、行こうと思ったのは前日だったもんで
何も考えてなかった

牡蠣を食べるにあたりお店を調べると
時間制の食べ放題みたいなところも
あるんですが、だいたい90分食べ放題に
牡蠣めし、カキフライなんかがついてくるという
パターンと、時間関係なく
1個100円みたいなパターンなどが
ありまして、牡蠣だけいっぱい食べたかったので
1個100円のほうのお店に。
あと90分うんたらのお店は予約が必要
だったりして、すでに予約一杯なお店も多く・・・。
走ってると牡蠣の養殖の筏が見えてきました
橋を渡り
行ったのは
中山牡蠣養殖所
まずは着いたら、焼き牡蠣の注文を!
表に貼ってある紙に名前と希望個数を記入
書いてある順番で呼ばれたら食べれます
しかし、まあ待ってる人と注文してる
牡蠣の数がすごい。
待ってる間に、生ガキを頂きます。
こっちは頼めばだいたいすぐに出てきます
楊枝で身を取って、脇のお椀の水で
洗って食べます。調味料は基本自分で
持ってかないとありません。事前の情報で
見てたんでレモン汁などをコンビニで
調達しました。
そして・・・食べたら
美味しいっ\(^o^)/
結局1人10個生ガキ食べました。
焼き牡蠣は結構待ちました。1時間くらい?
私たちのあとの何人かで販売終了でした。あぶなかったw


写真が殻だけ多くてスイマセン
食べるのに夢中で写真を撮るのが遅れましたw
↑遅れすぎだろっwww
こちらも
美味しいっ\(^o^)/
こちらで牡蠣食べに行くなら
レモン汁、ポン酢は必ず持っていったほうが
いいです。そのままも美味しいけど
レモン汁はやっぱり外せないw

ほんと・・幸せーな時間でしたw
近くだったら、毎週でも来るのにーーー
さて、牡蠣に満足してお店を後に。
フェリー乗り場へ向かいます
牡蠣で結構時間かかってしまい
気づけば最終の前の便でした

無事フェリーに乗り、伊良湖岬へ(愛知県)
フェリーにバイクで乗り込んでる人いて
すごくうらやましかったです

自分もバイクでフェリー乗りたいなと思いました。
その後、浜松まで下道で行って東名高速走って帰宅~
ということで
以上が
今年の熊野詣+牡蠣の旅でした

今回思ったのは
バイクでー
帰りのルートを走りに行きたいなと。
あと、どうでもいいんですが
バイクで遠出のテーマを今年は
「牡蠣を食べる」にしようかなw
夏はイワガキを食べに日本海側に走るぞっ!

と目下計画中w
長々おつきあい
ありがとうございました(=´人`= )
今回のだいたいのルート

おわり

この記事へのコメント
地元浜松までいらしたんですね
それにしても毎度長距離凄いです
牡蠣もうまそ~
コチラ方面に来られた時にいつか少しでもツーリング出来ると楽しいですね
それにしても毎度長距離凄いです
牡蠣もうまそ~
コチラ方面に来られた時にいつか少しでもツーリング出来ると楽しいですね
Posted by ののの
at 2014年02月10日 23:06

こんばんは(^_^)
牡蠣美味しかったです!浜松からだったら
フェリー使えばほんと鳥羽も近いんですね
すごくうらやましいです。
静岡は横に長い県ですよね、清水くらいまで
は日帰りツーでも行ったことあるんですが
その先になるとなかなか日帰りが厳しいので
泊りツーを計画しようと思ってマス\(^o^)/
牡蠣美味しかったです!浜松からだったら
フェリー使えばほんと鳥羽も近いんですね
すごくうらやましいです。
静岡は横に長い県ですよね、清水くらいまで
は日帰りツーでも行ったことあるんですが
その先になるとなかなか日帰りが厳しいので
泊りツーを計画しようと思ってマス\(^o^)/
Posted by ねこのかわ at 2014年02月11日 21:16