おきなわつー感想など

あー、もうあれから2週間以上たってしまった・・・早いなあ(>_<)

今頃なんですが、適当に思い出したこととかをツラツラと・・・


おきなわつー感想など



2011年3月11日
その日の深夜便で沖縄へ行くため、家で準備をして一息ついていた
そのとき・・・あの地震

もちろん飛行機は欠航。全ての予定キャンセル。

それから、沖縄には行けず。(最後は2010年10月)
タイミングもあわなかったけど
なんとなく、また行こうとすると地震がくるんじゃないか?って
びびってしまって。考えすぎでしたけどね。


それから3年。その中でバイクの免許取ったけど
本州から出ることなく過ごしていた。でもバイクがあるから全然
それでもよかった。ただ、バイクの免許が取れた時、
以前行って、とても感動した
沖縄の古宇利大橋をバイクで走ってみたいなーとふと思いまして
それを目標に乗り続けてたのもありました。

沖縄、行こうと思えば行けたのに、なんか一歩踏み出せず。
あと、自分のバイクの運転の技量もいまいちで
なんとなく不安もありまして・・・3年がたってしまいました。


そしてやっと、自分にok出せたというか・・・
今回無事行って走ることができ、
ひとつの自分の夢が叶ったのだなあと。

バイクにも怖いと思うことなく乗れるようになり
ほんとに楽しんで走ってこれましたニコニコ
それに必要だったのが
自分にとっては「3年間」だったのかもしれません。



と、なんだか自分語りしちゃってスイマセンwベー



★沖縄友人に3年ぶりに会い
私はバイクばっかりの生活に変わってて、友人も生活環境なんかが
結構変わって&お子様もとても大きくなってて、ここですごく時の流れを感じました。
バイクな生活、当たり前に思ってたけど、友人からすると
なんでバイク?ととても驚いていましたw

★次回はもうちょっと、ゆっくり行って丸1日じっくりバイクで
走れるようにしたいです。今回、飛行機の時間がうまくいったので
意外に2日間にしては時間取れたと思うんですが、やっぱりキツイw
でも、もしかしたらまたやってしまうかも・・・ベー

★海沿いを走るのも最高に気持ちよかったんですが
沖縄の建物や、お店の名前(〇〇商店とか)や地名の看板とかを見てる
だけでも、あー全然いつもと違うところ走ってるー!って同じ日本ですが
異国感というかなんというか、そういうのですごくストレス解消になったみたいです。

★借りたバイク・・・とてもよかったです。イントルーダーは250だけど
走っててストレスなかったし、テンプターも走りやすかった(単気筒好きラブ)。
最後に瀬底島から交換して走ったんですが、もうちょっとテンプターで
走ってみたかったです。それにしてもレンタルだから、正直バイクの程度とか
あまり期待してなかったんですが、全然逆でびっくり!
外装キレイだし程度もよくてびっくりしてしまったw
レンタル車両で他にシャドウもあり、見たらカラーリングがすごいいい色で
ほんとにレンタル?って感じ。次回はこっち借りてみようかなーって思いましたニコニコ
こちらのレンタル屋さんはスタッフさんも親切丁寧だし、バイクの程度良くて
よかったです。タンクバックやネットなどは無料で借りれます。
ヘルメットは有料で借りれますが、うちはインカム使いたかったので自分のを
持っていきました。ブーツも持っていったんですが、お店では
ブーツのレンタルあったかなあ?忘れた。スイマセン


★道路の滑り具合に驚きでした。雨が降ったら滑るとは聞いてましたが
乾いていても信号待ちなんかで止まる時、足の着き方によってはツルンと滑ったのでドキドキしましたがーん
あと、レンタルバイクのお店の人から特に注意してほしいことで
車間をあけてくださいね!と。前の車が合図しないで急に右左折することが
結構あるんでと。で、実際、急に右折体制に入る車は確かに多かったw
合図は出すけどギリギリw。でもちゃんと車間取って、しっかり見てれば大丈夫でした。



★ツーにはあまり関係ないんですがLCCもなかなかいいですね。初めて乗ったんですが
お客さんが旅慣れてるというか、すごい協力的というか。
乗り場がかなり離れててもしっかり定刻通り出発できて逆に驚きました。
ただ、チェックインカウンターやら搭乗口が全然違うところにあったりするんで、時間に余裕持って
空港行かないととは思いました。あと今回乗ったバニラエアーはどのチケットで乗っても
荷物一人20キロは預けるの無料だったんで、これはありがたかったです。


長々スイマセン
ということで、まだまだいろいろ思い出すことあるんですがこの辺で。
次回のおきなわツー、さてどこを走ろうかと妄想にふけっていますラブうふふ






同じカテゴリー(おきなわ)の記事
ガマめぐり①
ガマめぐり①(2016-05-04 00:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。