ガマめぐり②ヌチシヌジガマ

こっそり訪沖
ガマ第2弾「ヌチシヌジガマ」

こちらも予約制で、当日電話して空いてたので入ることができました(=´人`= )

ガイド無しで入ることも出来るそうですが、ガイド付きでお願いしました。っつうか
実際入ってみて、1人や2人では暗すぎて途中で引き返すレベルのガマw。
鍾乳洞内部の照明は全くなしですがーん
4,5人いればまあなんとかなるかなあとも思いますが、ねこのかわ的には
せっかくなんでガイド付きがおすすめかと思いました(^_-)-☆

まずは事務所で受付し、靴下脱いでサンダルを貸してもらい履き替えます。
懐中電灯も貸してもらい、ガイドさんに連れられていざガマの入り口へ

まずはガマに入ってちょっと行ったところに古酒の貯蔵所が。
県内在住者のみ預かってもらえるそうです
ガマめぐり②ヌチシヌジガマ
振り返って入り口の様子
ガマめぐり②ヌチシヌジガマ

で、このあとは歩くのに必死で写真が・・・('Д')道が作ってあるところもあるんですが
足場を見つけながら歩く感じで写真撮る余裕なかった~(笑)

途中、広場みたいな空間で懐中電灯を全員で消して真っ暗闇を体験。目を開けても閉じてもおんなじ。水の流れる音だけ。これは貴重な経験できました。でもなんとなく怖くない。

あとすごいなと思ったのは、懐中電灯消してガイドさんにつかまって列になって闇の中をぞろぞろ歩く体験。ガイドさんが体の向きを変えたらそれに合わせて歩いていくと、どこにもぶつかることなく歩けるという。修学旅行生が60人いてもこれをやるそうで、すごいなあと思いました。ちょっと水深があるところだったのでドキドキしました(≧∇≦)

赤い鍾乳石
ガマめぐり②ヌチシヌジガマ
白い鍾乳石
ガマめぐり②ヌチシヌジガマ
こんな感じで歩いて
ガマめぐり②ヌチシヌジガマ
川が流れてますので短パンがいいです
ガマめぐり②ヌチシヌジガマ
キラキラ石
ガマめぐり②ヌチシヌジガマ
で無事出口へ~(*´ω`)
ガマめぐり②ヌチシヌジガマ

だいたい1時間半くらいかかったでしょうか。ガイドさんの説明聞きながらだったのであっという間でした。個人的にはすごくパワーをもらえるガマなんじゃないかと思いました(*´ω`)。でも一人では入れない(笑)


ヌチシヌジガマ(公式HP)







同じカテゴリー(おきなわ)の記事
ガマめぐり①
ガマめぐり①(2016-05-04 00:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。