ジンギスカンと廃校ツー



ジンギスカンと廃校ツー

某休日、午後から雨予報っぽかったんですがまあ早めに帰ればいいかとオフ車で走りました。うみねこさんの「峠の茶屋のジンギスカンが食べたい」とのリクエストで、久々某峠の茶屋へ行きました。
ジンギスカンと廃校ツー
で、ジンギスカンを食べた。美味しかった~。炭火もあったかいし。しかし何年ぶりだろうか・・ジンギスカンベー
ジンギスカンと廃校ツー
寒いのと雨予報ってことでお客さんが来なくてお店の人も残念そうでした。ここの茶屋は営業して約70年、ジンギスカンを始めてから50年だそうです。ジンギスカンって食べれるお店があんまりないので(都内とかはあるかもですが)こっちに住む北海道出身者の方が食べに来てくれることが多いとのこと。

満足して茶屋をあとにします(^_-)-☆
ジンギスカンと廃校ツー

峠道をくだって、いつも気になってた場所があったので立ち寄ってみました。
そう廃校。あるってのは知ってて、たまにテレビドラマとかのロケにも使われるとの噂もあり。しかし近くまで行ったことなかったので、いざっ

すると、地元っぽい人たちがいて、入っちゃまずいかな?と思ってたら声かけてくれて見学してくださいとのこと。こちらは大正時代に作られた校舎だそうです。中には入れなかったけど。
ジンギスカンと廃校ツー
こちらは明治時代に作られた校舎だそうです。こっちは中に入らせてもらえた。
ジンギスカンと廃校ツー

ジンギスカンと廃校ツー

今は、公民館として使われてるそうで、この日は芋煮会があり、ねこペアーが行ったときちょうど終わって片づけてたところだったのでした。いろいろ話を聞いてたら、残り物だけど食べていって、と仰っていただき一杯頂いてしまいました。
ジンギスカンと廃校ツー
この方々はここの卒業生さんたちで、廃校になった今はここをなんとか保存しようとがんばっているとのこと。ツーリングなどで是非立ち寄ってほしい、ここに昔のままの校舎があることを広めてほしいとも。校庭にはたくさんの桜の木。春は桜がいっぱいでとてもキレイなことでしょう。是非春にも来てみたいと思いました(=´人`= )。


同じカテゴリー(オフ車)の記事
サラッと
サラッと(2021-05-31 19:35)

桜も咲いて
桜も咲いて(2021-04-02 20:08)

紅葉
紅葉(2020-12-07 19:46)

新潟へ
新潟へ(2020-07-16 01:23)

運ぼう
運ぼう(2019-10-25 14:14)

砂利道をはしろう
砂利道をはしろう(2018-05-07 12:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。