青森3日目②

ねこのかわ

2013年08月09日 22:00

つづき

ちなみに、ここは海ではなく湖の浜です(宇曽利山湖)




散策を終え
御朱印をもらいに寺務所に行くと、宿坊でお世話になったお坊さんが。
我々の姿に気づいてくださり「お気をつけてね~」と声かけてくださいました。
この時、多分なんですが、昨日お見かけしなかった院代さんがいらっしゃいました。


そして恐山をあとにします







さて、あとはひたすら帰るだけ




陸奥湾沿いをひたすら走る。途中休憩したところに「なまこそば」の看板・・・
うーん、こ、こんど時間があったら挑戦してみようかな(笑)←たぶんしないwなんかこわい。
しかし最後だけ天気よかったw






さあ、頑張って帰りましょう





青森東ICから高速に乗ります。あとは高速をまた700キロくらい。


途中休憩した岩手山SAにて。ここでやっと遅めの昼食。
(南部片富士と呼ばれる岩手山を真正面に見る事が 出来る)





その後、また行きでも食べた牛タン串のある前沢SAへ。もちろん食べてきた


  

写真だとわかりずらいんですが、バイクの汚れ方が半端なかったですwww
メッキ部分は泥汚れでグレーになり、なんとなく古いバイクみたいでした


これが天気のいい最後の写真になりましたここが岩手で
この後、仙台付近から雨が降り始め(それも結構大雨)、ちょうど仙台過ぎると高速も山道でカーブが
多く、ヘルメットのシールドが水をはじかなくなり視界も悪く、遅いトラックに必死にくっついて走りました。

その後、栃木県あたりまで雨が続き、途中サービスエリアで予定よりもちょこちょこ休みながら
無事に倉庫に帰りつきました。よかった・・・

3日目 走行距離 約800キロ

3日間の総走行距離 約1700キロ




あー疲れた~wwwでもほんとに楽しかった♪
ただ昨年よりだいぶ体の力抜いてバイクに乗れるようになったみたいで
昨年ほど体きつくはなかったです



昨年、思いつきで青森に行き、来年はもっとスムーズに行けるように
なってやる!との思いで1年過ごし、今年、自分で言うのもなんですが
たくましくなったわ(笑)と心から思えました。
でも、まだまだですが、今回は本当に大満足な旅でした。

青森は下北半島もまだ回り切れてないですが
他にも見どころたくさんあるので、また行こうと思います

そう、ちなみに昔、私の父親が若い頃、長距離トラックの運転手やってて、
東北道がまだほとんど繋がってなくて下道オンリーで埼玉から青森まで16時間かかったとか。
それを聞くと、今は高速もつながってかなり便利になりました。
でもやっぱり遠いですね(笑)そうは言ってもまた行きたいです


以上で青森編おわりです。

長文お読み頂きありがとうございました

関連記事